白血病の基礎知識

ミニ移植

ミニ移植とは、化学療法や放射線療法などの前処置を軽量化してできる造血幹細胞移植です。

強い化学療法及び放射線療法を伴う造血幹細胞移植のことを「フル移植」といいますが、フル移植の場合は肉体的苦痛が大きく、55歳までが上限とされてきました。

しかしミニ移植の場合は、前処置での負担が少なくて済むので、最高70歳までの方が適用範囲になります。

ミニ移植には、強い前処置法を経てがん細胞が減った状態で自分の血液を採取しておく「自家移植」とドナーから造血幹細胞をもらう「同種移植」があります。

前処置法は、健康な細胞まで破壊する強い治療であるため、患者の免疫力を弱め、様々な臓器の障害を起こすリスクが高いことが大きな問題として挙げられていました。

しかし研究が進み、移植後の患者の体内で、新たに根付かせた健康な細胞ががん細胞を攻撃することがわかりました。

つまり、ミニ移植で健康な細胞が得られれば完治が可能であることが明らかになったのです。

ミニ移植であれば、フル移植よりも治療可能な患者の幅は広がり、70歳までの患者は勿論のこと、臓器疾患を抱えている人でも治療が可能です。

しかし、この移植法にディメリットがないわけではありません。

フル移植に比べ、ミニ移植のほうが再発率が高いこと、また白血球が増加するまでに時間がかかることなどが挙げられます。

ミニ移植が適切かどうかは、医師の慎重な判断が必要です。