白血病の基礎知識

成人T細胞白血病(ATL)

成人T細胞白血病(又はリンパ腫、Adult T-cell Leukemia, 通称「ATL」)は、腫瘍ウィルス「HTLV-1」(ヒトT細胞白血病ウィルスⅠ型)に感染し、それが原因で血液ががん化する疾患です。

この白血病は、1976年に京都大の医師らによって初めて症例が確認されました。

「HTLV-1」ウィルスそのものはさほど危険なものではなく、日本にも約100万人のキャリアがいると言われています。

そしてその中で、毎年600~700人が成人T細胞白血病を発症します。

また、日本では何故か九州、沖縄に患者が多く、世界的に見ても、カリブ海やアラブ諸国、中央アフリカなど暖かいイメージの国で患者が多く見られる傾向にあります。

成人T細胞白血病とほかの白血病との間で大きく違うのは、T細胞白血病が感染によって引き起こされる、ということです。

その感染経路は主に3つ。

輸血による感染、授乳による感染、そして性交による感染です。

この中の輸血による感染は、日本では1987年に輸血液のスクリーニングが行われるようになってからはなくなりましたので、現在の感染経路はもっぱら残り2つです。

成人T細胞白血病には、急激に症状が悪化する「急性型」「リンパ型」と、ゆっくりと進行する「慢性型」「くすぶり型」の計4種類があり、「急性」や「リンパ型」では、ほかの白血病同様に、かなり強い抗がん剤治療が必要になります。